スポーツ界の八百長対策

共同通信ニュース用語解説 「スポーツ界の八百長対策」の解説

スポーツ界の八百長対策

近年は不正なインターネット賭博が八百長温床になり、例えばサッカーでは対象勝敗だけでなくCK警告の数など多岐にわたる。国際サッカー連盟(FIFA)や国際オリンピック委員会(IOC)は国際刑事警察機構(ICPO)と提携し、監視システムの強化に乗り出している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む