スラウ(その他表記)Slough

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スラウ」の意味・わかりやすい解説

スラウ
Slough

イギリスイングランド南部の都市。単一自治体(ユニタリー unitary authority)。大部分バッキンガムシャー県に属していた地域で,1974年の自治体再編によりバークシャー県の一部となり,1998年に単一自治体となった。旧ミドルセックス県に属していた一部地域も含む。ロンドンの西約 35kmにあり,幹線鉄道と高速道路で結ばれる。第1次世界大戦後,陸軍の補給廠の跡に工業団地がつくられ,軽工業の中心地として急速に発展した。1976年には大規模なショッピングセンターが完成し,商業中心地ともなった。単一自治体面積 33km2。単一自治体人口 11万7500(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む