スラッジケーキ(その他表記)sludge-cake

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スラッジケーキ」の意味・わかりやすい解説

スラッジケーキ
sludge-cake

下水処理過程で生じる汚泥を処理して固めたもの。肥料に利用したり,焼却や埋立て処分を行う。大都市では大量に生じるのでその処分が困難である。また,汚泥には重金属が濃縮される場合があり,その焼却や海洋投棄に,最近警告の声も出ている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む