重金属(読み)ジュウキンゾク

デジタル大辞泉 「重金属」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐きんぞく〔ヂユウ‐〕【重金属】

比重の比較的大きい金属。比重4~5以上のもの。白金など。⇔軽金属
[類語]軽金属金属貴金属卑金属非金属かね合金金箔ホイルメタル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「重金属」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐きんぞくヂュウ‥【重金属】

  1. 〘 名詞 〙 比重五以上の金属。比重四以上のものをいう場合もあり、軽金属との明確な区分点はない。一般には比較的比重の大きい金属の意味で、鉄、マンガンクロム、銅、鉛、金、銀などをさしていう。〔稿本化学語彙(1900)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「重金属」の意味・わかりやすい解説

重金属 (じゅうきんぞく)
heavy metal

軽金属に対する語。金属の分類仕方一つで,比重の大小によってこのように分類するが,比較的なものであって,それほど厳密なものではない。すなわち,一般に比重4~5を境界として,それ以上のもの,鉄,マンガン,クロム,銅,鉛,金,銀,白金などを重金属といっている。
軽金属
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「重金属」の意味・わかりやすい解説

重金属【じゅうきんぞく】

金属のうち比重が大体4〜5以上の比較的重いものをいう。軽金属に対する語。鉄,コバルト,マンガン,クロム,モリブデンタングステン,銅,銀,金,鉛,白金族元素水銀など。
→関連項目産業公害バイオ・レメディエーション非鉄金属

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「重金属」の解説

重金属
ジュウキンゾク
heavy metals

元来,マグネシウム,アルミニウムなど密度4 g cm-3 以下の軽金属に対する,銅,鉄,水銀,鉛など密度が5 g cm-3 を超えるような金属の総称であるが,近年,低濃度でも毒性をもつ密度の大きい金属という意味で,環境汚染との関連で使われることが多い.たとえば,クロム,水銀,鉛,タリウム亜鉛など.人体内に摂取されると神経障害(水俣病),がん,腎臓障害,発育障害などの原因となる.PRTR法,毒物劇物取締法などの対象化学物質に指定されているものが多い.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「重金属」の意味・わかりやすい解説

重金属
じゅうきんぞく
heavy metals

比重が比較的大きい金属の総称。学術的な定義はないが、比重4(あるいは5)以上の金属をいう場合が多い。例としてはクロム(比重7.1)、鉄(7.9)、ニッケル(8.8)、銅(8.9)、亜鉛(6.9)、カドミウム(8.7)、スズ(7.3)、モリブデン(9.0)、タングステン(19.3)、水銀(13.5)、鉛(11.3)などがある。この種の金属には生体に有害なものがあり、食物中、飲料水中、大気中などの濃度が規制されている場合がある。

[及川 洪]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「重金属」の意味・わかりやすい解説

重金属
じゅうきんぞく
heavy metal

比重約4以上の金属の総称。鉛,水銀,カドミウム,クロム,スズ,亜鉛,バリウム,ビスマス,ニッケル,コバルト,マンガン,バナジウムなどがある。生体に有害なものが多い。飲食物,飲料水,空気中などの含有量について大部分は基準が設けられている。また労働衛生上も特に注意を要し,さらに公害病の原因となることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「重金属」の解説

重金属

 比重4以上の金属.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の重金属の言及

【金属】より

…現在,材料として使われる金属の重量の約95%は鉄および鉄系合金であり,実用的には鉄は他の69の元素と区別されるだけの特別な地位を占めている。
[重金属と軽金属heavy metal and light metal]
 実用材料としてはチタン(比重4.50),アルミニウム(2.70),ベリリウム(1.85),マグネシウム(1.74)を軽金属と呼んでいる。ほかにもカルシウム(1.55),ストロンチウム(2.6),ナトリウム(0.971),カリウム(0.86)などがあり,あとの二つは水に浮く。…

【ロック】より

…強烈なビート,最大限に音量を増幅したエレクトリック・ギター,金切り声のボーカルを特徴とする,最もロックらしいロック。この系統で,様式化した緊張感の演出を極度に推し進めたものを,70年代の終りからヘビー・メタルheavy metalと呼ぶようになり,若年層の人気を集めている。(2)ブルース・ロックblues rock 1960年代なかば,イギリス,アメリカ両方で,本来は黒人音楽だったブルースを,好んで演奏する白人ギタリストが人気を集めた。…

【金属】より

…現在,材料として使われる金属の重量の約95%は鉄および鉄系合金であり,実用的には鉄は他の69の元素と区別されるだけの特別な地位を占めている。
[重金属と軽金属heavy metal and light metal]
 実用材料としてはチタン(比重4.50),アルミニウム(2.70),ベリリウム(1.85),マグネシウム(1.74)を軽金属と呼んでいる。ほかにもカルシウム(1.55),ストロンチウム(2.6),ナトリウム(0.971),カリウム(0.86)などがあり,あとの二つは水に浮く。…

【軽金属】より

…金属を分類するときの語の一つで,重金属に対する語。比較的軽い金属すなわち比重の小さい金属をいうが,これはあくまでも比較的なものであって,厳密な区別はない。…

※「重金属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android