スラーイェルセ(その他表記)Slagelse

デジタル大辞泉 「スラーイェルセ」の意味・読み・例文・類語

スラーイェルセ(Slagelse)

《「スラーエルセ」とも》デンマークシェラン島西部の都市バイキング居住地に起源する同国最古の都市の一つ。11世紀に貨幣の鋳造が行われた。12世紀にデンマーク王バルデマー1世が建設した、ヨハネ騎士団の修道院跡がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スラーイェルセ」の意味・わかりやすい解説

スラーイェルセ
すらーいぇるせ
Slagelse

デンマーク南東部の商工業都市。人口3万6593(2002)。シェラン島西部のロスキレ―コアセア間に位置し、デンマーク最古の都市の一つ。11世紀には貨幣の鋳造が行われ、1288年に都市権を得、中世には重要な教会都市、交易都市であった。Slagh-løse(不沈の意)が地名語源である。

[村井誠人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む