スルタン・カリフ制度(読み)スルタン・カリフせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スルタン・カリフ制度」の意味・わかりやすい解説

スルタン・カリフ制度
スルタン・カリフせいど

オスマン帝国スルタンカリフをも兼ねる制度。一般に,1517年セリム1世エジプトを征服してアッバース朝カリフの末裔ムタワッキルをイスタンブールへ拉致して,その位を譲られたといわれるが,その証拠はない。トルコ共和国の成立過程においてスルタン制とカリフ制は分離され,前者は 1922年に,後者は 24年に廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android