精選版 日本国語大辞典 「ずらり」の意味・読み・例文・類語 ずらり 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる。「づらり」とも表記した )① 人、物などが多く並び連なるさまを表わす語。[初出の実例]「三十四人の公達へづらりっと進上申て御ざる」(出典:虎寛本狂言・栗焼(室町末‐近世初))「丞殿の鬚かしろ茶を七日よりつみて八日にずらりとそえる」(出典:策伝和尚送答控(1631‐35))② すっきりしているさま、背たけの高いさまを表わす語。すらり。[初出の実例]「は女人のたけずらりとたかうしてみめのよいをと云たぞ」(出典:玉塵抄(1563)四八)③ さしさわりなく事が運ぶさまを表わす語。[初出の実例]「只かうずらりと読で、何の不審もなう、道に近しと云て、読者の心にすみてあるぞ」(出典:大学垂加先生講義(1679))④ ある動きが一連のもののすべてに及ぶさまを表わす語。[初出の実例]「ずらり学生の顔を見廻したものだ」(出典:解剖室(1907)〈三島霜川〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例