セイジ・オザワ松本フェスティバル

デジタル大辞泉プラス の解説

セイジ・オザワ松本フェスティバル

長野県松本市で夏に開催されるクラシックの音楽祭。略称OMF旧称「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」。桐朋学園の創設者のひとり、齋藤秀雄の没後10年を記念して行われたコンサートを機に設立されたサイトウ・キネン・オーケストラレジデント・オーケストラ、指揮者・小澤征爾総監督として、1992年設立。オペラ、オーケストラの公演を中心に、子ども向けの音楽イベントや若手演奏家の発表会なども行われる。2015年より、長年にわたり同音楽祭に貢献してきた小澤の功績を記念して、現名称に変更。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android