レジデント(その他表記)resident

翻訳|resident

デジタル大辞泉 「レジデント」の意味・読み・例文・類語

レジデント(resident)

研修医のこと。米国では1年目の研修医をインターンともいう。日本では初期臨床研修(通常2年間)を終えた後、専門領域の研修を行う後期臨床研修医(通常3年目以降)をレジデントと呼ぶことが多い。また、初期臨床研修医をジュニアレジデント、後期臨床研修医をシニアレジデントなどと区別して呼ぶこともある。専修医専門研修医

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レジデント」の意味・わかりやすい解説

レジデント
resident

インターン修了後,病院内に宿泊し,臨床訓練を受ける医師アメリカでは将来専門医になるためには2~5年のレジデント期間が必要とされる。身分は病院の職員として扱われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む