セオドア・ルーズベルト

デジタル大辞泉プラス 「セオドア・ルーズベルト」の解説

セオドア・ルーズベルト

《Theodore Roosevelt》アメリカ海軍航空母艦ニミッツ級航空母艦の4番艦。原子力空母。3番艦までとは異なる工法で建造されたため、以降の同級空母は「セオドア・ルーズベルト級」とも呼ばれる。1986年10月就役。湾岸戦争不朽の自由作戦などに参加

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む