セカニ族(読み)セカニぞく(その他表記)Sekani

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セカニ族」の意味・わかりやすい解説

セカニ族
セカニぞく
Sekani

カナダロッキー山脈斜面と谷に住み,アサバスカン語族に属する言語を話すアメリカインディアンの一民族。いくつかのバンド分れ,簡単なつくりの家や差掛け小屋に暮し,移動性の高い生活を営む。罠や弓矢による狩猟ではムース,カリブー,クマなどをとり,動物,風,雷に霊魂と力を信じるアニミズム信仰をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む