セッティ(その他表記)seṭṭhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セッティ」の意味・わかりやすい解説

セッティ
seṭṭhi

パーリ語で「大商人」「市民第一人者」を意味する。サンスクリット語のシュレーシュティン śreṣṭhinの転訛したもの。すでにブッダ時代 (前6~5世紀) に,ラージャグリハシュラーバスティーなどの大都市で,セッティの活躍がみられた。彼らのなかには,仏教ジャイナ教を信奉し,これらの教団に財政的援助を与えた者も多い。南インドの商人カースト「チェッティ」の名は,シュレーシュティンの転訛したもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む