セティフ県(読み)セティフ(その他表記)Sétif

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セティフ県」の意味・わかりやすい解説

セティフ〔県〕
セティフ
Sétif

アルジェリア北東部の県。県都はセティフ。ベジャイア港を中心とする地中海沿岸から内陸部に広がり,テルアトラス (アトラステリエン) 山脈からオート高原東端の塩沼沢地ホドナ湖を含む。気候は,北部はしのぎやすいが,南部寒暑がきびしく雨が少い。ワイン,穀類コルク畜産鉄鉱などを産するほか,都市では食品加工,軽工業が行われる。主要都市は県都のほかにムシラ,ボルジュブーアレリジュ,エウルマなどがあり,人口稠密地帯の一つ。面積1万 8116km2。人口 100万 694 (1987) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android