セビリアカテドラル

世界遺産情報 「セビリアカテドラル」の解説

セビリア カテドラル

スペイン最大のカテドラルです。ローマのサン・ピエトロ寺院、ロンドンセント・ポール寺院に次ぐ、ヨーロッパ第3の大きさを誇ります。ビルヘン・デ・ロス・レイェス広場にあり、「後世に見る人が我々を狂人扱いするほど大きな教会を建てよう」と15世紀に建てられました。後期ゴシック様式ですが、ルネサンス様式の影響も垣間見えます。内部では、キリストマリア生涯を描いた祭壇がある中央礼拝堂が世界最大の礼拝堂として圧巻。また、イスラム文化の憧憬が見られる美しいヒラルダの塔を持ちます。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む