セブ島の道教寺院(読み)セブとうのどうきょうじいん

世界の観光地名がわかる事典 「セブ島の道教寺院」の解説

セブとうのどうきょうじいん【セブ島の道教寺院】

フィリピン中部の島セブ島(Cebu Island)、中心都市セブ市郊外の高級住宅街ビバリーヒルズの一角にある中国寺院(道教寺院)。赤と緑を基調にした色彩豊かな中国寺院様式の建築物で、中国の思想家老子教義が保存されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む