セルジュルモワンヌ(その他表記)Serge Lemoine

現代外国人名録2016 「セルジュルモワンヌ」の解説

セルジュ ルモワンヌ
Serge Lemoine

職業・肩書
美術史家 元オルセー美術館総裁,元ソルボンヌ大学教授

国籍
フランス

生年月日
1943年

出生地
パリ

専門
20世紀美術史

学位
国家博士号(人文科学)

経歴
1968年より教鞭を執り、’81〜87年エコール・デュ・ルーブル初の20世紀美術史の教授を務め、’89年よりソルボンヌ大学教授。一方、’86年グルノーブル美術館館長に就任し、美術館建物のリニューアルを手がけた。2001年印象派のコレクションで世界的に知られるオルセー美術館館長となり、ついで総裁に就任。2008年退任。2006年20周年記念の一環として日本でも「オルセー美術館展」を開催、2008年にはサントリー美術館で「ロートレック展」を開催した。また、19世紀末から20世紀の美術史に関する数々の論文図書を出版。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む