旺文社世界史事典 三訂版 「セント-ソフィア聖堂」の解説
セント−ソフィア聖堂
セント−ソフィアせいどう
Saint Sophia
美麗なモザイクで有名。4世紀初めにコンスタンティヌス1世が建立し,焼失後ユスティニアヌス1世が再建(532〜537)。オスマン帝国時代にイスラームのモスクとなり,今日に至る。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...