イスタンブル(英語表記)&Iodot;stanbul

山川 世界史小辞典 改訂新版 「イスタンブル」の解説

イスタンブル
&Iodot;stanbul

ボスフォラス海峡を挟んでアジアとヨーロッパ両大陸にまたがる都市コンスタンティヌス大帝遷都まではビザンティウム。その後はビザンツ帝国首都コンスタンティノープルとして,1453年にオスマン帝国に占領されるまでビザンツ文化の中心であった。オスマン帝国の首都となってからは,イスラームの政治と文化の中心であったが,トルコ革命によってトルコ共和国が生まれると(1923年),首都はアンカラに移された。しかし,現在もトルコ最大の都市として,経済面・文化面で中心的役割を果たしている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「イスタンブル」の解説

イスタンブル
Istanbul

黒海の出口ボスポラス海峡にのぞむトルコの都市
ギリシア人の植民市として建てられ,古来,交通の要地で,ビザンティウムと呼ばれていたが,コンスタンティヌス1世がローマ帝国の首都に定めてからコンスタンティノープルと呼ばれ,中世にはビザンツ帝国の首都として,また文化の中心として栄えた。その後,1453年のオスマン帝国による占領後,イスタンブルと改称され,その首都となり,イスラーム文化の中心となった。1923年のトルコ共和国の成立と首都のアンカラ移転にともない,1930年以後,公式にイスタンブル(イスラーム教徒の町を意味するトルコ語。オスマン時代から,内部的にはこう呼ばれた)と呼ばれるようになった。スレイマン−モスクトプカプ宮殿(現在は国立博物館)などがある。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のイスタンブルの言及

【イスタンブール】より

…人口761万6000(1994)。古代ギリシア・ローマ時代はビュザンティオンByzantion,ビュザンティウムByzantium,ビザンティン時代はコンスタンティノポリスKōnstantinoupolis∥Constantinopolisの名で知られ,トルコ語で正しくはイスタンブルとよばれる。コンスタンティノポリスの英語名コンスタンティノープルConstantinopleも旧称として広く使われている。…

※「イスタンブル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android