セージブラッシュ(その他表記)Artemisia tridentata; sagebrush

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セージブラッシュ」の意味・わかりやすい解説

セージブラッシュ
Artemisia tridentata; sagebrush

キク科ヨモギ属の低木および木質多年草の総称。北アメリカ西部の草原山地に産する。普通みられるのは,多数枝分れした低木で高さ 90~180cm,ときには 3mをこすものもある。葉は楔形で小さく銀灰色で苦い臭いがある。この植物標高 450~1800mぐらいの雨の少い半乾燥草原に最も普通に生え,しばしば特有の植生を形づくっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む