ゼノン・パピルス(その他表記)Zeno Papyri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゼノン・パピルス」の意味・わかりやすい解説

ゼノン・パピルス
Zeno Papyri

プトレマイオス朝エジプトの王プトレマイオス2世フィラデルフォス (在位前 285~246) の宰相アポロニオスの執事ゼノンの手になるパピルス集。ゼノンはアポロニオスの命を受けてシリアパレスチナ小アジアを旅行し,またエジプト国内の経済事情にも通じていた。発見された約 1000通の公私にわたる書簡文書は,初期プトレマイオス朝時代の貴重な資料とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む