ゼノン・パピルス(その他表記)Zeno Papyri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゼノン・パピルス」の意味・わかりやすい解説

ゼノン・パピルス
Zeno Papyri

プトレマイオス朝エジプトの王プトレマイオス2世フィラデルフォス (在位前 285~246) の宰相アポロニオスの執事ゼノンの手になるパピルス集。ゼノンはアポロニオスの命を受けてシリアパレスチナ小アジアを旅行し,またエジプト国内の経済事情にも通じていた。発見された約 1000通の公私にわたる書簡文書は,初期プトレマイオス朝時代の貴重な資料とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む