ゼーフリート(読み)ぜーふりーと(その他表記)Irmgard Seefried

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼーフリート」の意味・わかりやすい解説

ゼーフリート
ぜーふりーと
Irmgard Seefried
(1919―1988)

オーストリアのソプラノ歌手。バイエルンのケンゲトリート生まれ。アウクスブルクミュンヘンで音楽を学び、1940年アーヘン市立劇場でカラヤン指揮の『アイーダ』に出演、オペラにデビュー。43年ウィーン国立歌劇場でベーム指揮『ニュルンベルクマイスタージンガー』に出演して高く評価され、以後世界の主要歌劇場で活躍した。モーツァルト、リヒャルト・シュトラウスのオペラを中心に、歌曲、宗教曲でも繊細な表情の変化を伴った歌唱を繰り広げた。48年にはバイオリン奏者のシュナイダーハンと結婚している。

[美山良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む