そうしやく

普及版 字通 「そうしやく」の読み・字形・画数・意味

】そうしやく

いぐるみ。〔史記、留侯世家〕戚夫人泣く。上(しゃう)曰く、我が爲に楚せよ、吾(われ)(なんぢ)が爲に楚歌せんと。歌に曰く、鴻(こうこく)高く飛び 一擧千里~りと雖も ほ安(いづ)くに施すあらん

字通」の項目を見る


【燥】そう(さう)しやく

心がやける。焦慮。唐・符載〔襄陽の樊大夫に上(たてまつ)る書〕上は以て長に供すること無く、下は以て稚(こち)を撫字する無し。彷徨(はうくわう)燥し、熱すること疾の如し。

字通「燥」の項目を見る


】そうしやく

よつであみと弋(いぐるみ)。

字通「」の項目を見る


】そうしやく

いぐるみ。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む