普及版 字通 「ソウ・よつであみ」の読み・字形・画数・意味

17画
[字訓] よつであみ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は曾(そう)。〔説文〕七下に「魚网(網)なり」とあり、〔漢書、陳勝伝〕の〔顔師古注〕に「形、繖蓋を仰がせたるが如くにして、四維もて之れを擧ぐ」とあり、よつであみをいう。
[訓義]
1. よつであみ。
2. あみをかける。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕
アミ・イヲトルアミ[熟語]
罟▶・
▶・
▶・
人▶・
船▶・
罩▶・
網▶・
弋▶・
梁▶[下接語]
挙
・魚
・漁
・軽
・施
・守
・垂
・釣
・投
・破
・晩
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

