そうぞうし(読み)ソウゾウシ

デジタル大辞泉 「そうぞうし」の意味・読み・例文・類語

そうぞう・し〔サウザウし〕

[形シク]《「寂々」または「索々」の字音形容詞化した「さくさくし」の音変化という》あるべきものがなくて心が満たされない。もの足りない。さびしい感じである。
男君のおはせずなどして―・しき夕暮れなどばかりぞ」〈若紫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「そうぞうし」の意味・読み・例文・類語

そうぞう‐サウザウ‥

  1. 〘 形容詞シク活用 〙 あるべき物事がなくて、もの足りない気持がする。てもちぶさたで、心さびしい。
    1. [初出の実例]「とまり給へる御曹司ども、いとおもひのほかにさうさうしきことをおもほしけり」(出典:大和物語(947‐957頃)六一)
    2. 「さうざうしくつれづれなる慰めに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)

そうぞうしの補助注記

「さびさびし」の音便という説もあったが、「天治本新撰字鏡」に「囉 独坐不楽㒵 須加奈志 乎佐奈志 又佐久々々志」、「享和本新撰字鏡」に「嘻囉 心中不悦楽㒵 坐歎㒵 須加奈加留 又佐久佐久之」とあるところから「寂々」または「索々」の字音語を形容詞化した「さくさくし」の音便とする説が有力である。

そうぞうしの派生語

そうぞうし‐が・る
  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙

そうぞうしの派生語

そうぞうし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

そうぞうしの派生語

そうぞうし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む