精選版 日本国語大辞典 「そくそく」の意味・読み・例文・類語
そく‐そく【】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 茂って密なさま。〔元稹‐連昌宮詞〕
- ② 木の葉などを踏んで、がさがさと音がするさま。
- [初出の実例]「一径墜紅声、残楓林外見二他山一」(出典:寧静閣集‐二集(1858)秋郊晩帰)
- ③ 涙がはらはらと落ちるさま。
- [初出の実例]「余亦泣下、不レ能レ寝」(出典:徂徠集(1735‐40)一五・峡中記行・上)
そく‐そく
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 静かで、進みのゆるやかなさまを表わす語。
- [初出の実例]「坂を上がる時、身を軽く持ちて、ひっ締めて、そくそくと上がれば良し」(出典:禅鳳雑談(1513頃)上)
- ② 物を刻む音、砂などを踏んで歩く音、土を耕す音など、軽快でさわやかな感じのする音を表わす語。
- [初出の実例]「夫れを座敷一杯に拡げて端からソクソク切ったのだから御察し遊ばせ」(出典:落語・お蕎麦の殿様(1894)〈禽語楼小さん〉)