ソニーの半導体事業

共同通信ニュース用語解説 「ソニーの半導体事業」の解説

ソニーの半導体事業

ラジオなどに使うトランジスタを1954年に日本で初めて商用化するなど主力事業として力を入れてきた。現在は、レンズから入った光を電気信号に変換する「CMOSイメージセンサー」で世界トップクラスのシェアがあり、スマートフォンデジタルカメラなどに幅広く使われている。熊本工場ではイメージセンサーほかシステムLSI(高密度集積回路)なども生産している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む