ソブレメンヌイ級駆逐艦(読み)ソブレメンヌイきゅうくちくかん(その他表記)Sovremenny class destroyers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソブレメンヌイ級駆逐艦」の意味・わかりやすい解説

ソブレメンヌイ級駆逐艦
ソブレメンヌイきゅうくちくかん
Sovremenny class destroyers

ソ連海軍が 1980年に配備を始めた大型対空・対水上駆逐艦。旧キーロフ級巡洋戦艦と前後して登場したところから,大型艦艇と行動を共にするためのものと思われる。主要目は,満載排水量 7300t,全長 156m,最高速力 32kn,SS-N-22対艦ミサイル8,SA-N-7対空ミサイル2,130mm連装砲2,30mmガトリング機関砲4,533mm魚雷発射管4,RBU-1000対潜ロケット6連装発射機2,ヘリコプタ1。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android