ソ連作家同盟(読み)ソれんさっかどうめい(その他表記)Soyuz Pisatelei SSSR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソ連作家同盟」の意味・わかりやすい解説

ソ連作家同盟
ソれんさっかどうめい
Soyuz Pisatelei SSSR

ソ連の作家組織。 1932年ソ連共産党中央委員会がラップその他のプロレタリア文学団体を解散して,ソ連作家の単一組織の結成を決定し,34年に開かれた第1回作家大会で,社会主義リアリズムスローガンとして結成された。この同盟の下部組織として各共和国の作家同盟があり,ソ連の全作家が加盟していた。ソ連崩壊とともに解体

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む