ソ連消滅(読み)ソれんしょうめつ

旺文社世界史事典 三訂版 「ソ連消滅」の解説

ソ連消滅
ソれんしょうめつ

1991年12月25日,ソ連が,ゴルバチョフの大統領辞任により消滅し,1922年以来の歴史を終えたこと
1991年8月のクーデタ失敗後,共産党の支配体制は崩壊し,バルト3国の独立承認も加わり,ソ連の維持も困難となった。各共和国は自立を宣言し,独立国家共同体CIS)を結成した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む