タイ・くずれる・おちる・なやむ

普及版 字通 の解説


15画

[字音] タイ
[字訓] くずれる・おちる・なやむ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は貴(き)。字はまたに作り、もと禿(とく)声の字であろう。〔説文〕十四下に「下り(お)つるなり」とあり、〔唐写本玉〕に「下」に作る。〔詩、周南、巻耳〕「我が馬、(くわいたい)」は畳韻連語(たい)と通用し、の声義がに移ったものであろう。

[訓義]
1. くずれる、おちる、くずれおちる。
2. ゆるやか、なだらか、ななめ。
3. つまずく、なやむ、やむ。
4. のこす、わすれる。

[古辞書の訓]
名義抄 ツユ・クヅル・ヲツ・コボル・ヤブル・ノゴフ・コボツ・クツガヘル

[語系]
duiは同声。墮(堕)・隋duaiは声近く、同じく崩れて落ちる意がある。

[熟語]

[下接語]
・壊・岸・傾・崔・隆

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android