音楽用語ダス 「たいこ、太鼓」の解説 たいこ、太鼓 [drum] 革を張って打つ楽器の総称的な名称であるが、ここでは能楽の太鼓(締太鼓ともいう)について略説する。胴は円筒形で、“調べ”というひもで締められている。これを台の上に乗せ、両手のバチで叩いて奏す。打つ際は手先だけでバチを動かさず、腕全体を上下させるのが特徴である。 出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報 Sponserd by