普及版 字通 「タク・うつ・たたく」の読み・字形・画数・意味

12画
[字訓] うつ・たたく
[説文解字]

[字形] 会意
(たく)+攴(ぼく)。
は獣の牡器を
(う)って去勢する意。
はその去勢の法を示す字である。〔説文〕三下に「
つなり」とするが、去陰のために撃つことをいう。
(たく)と声義近く、
は蜀(獣の牡器)を撃つ形の字である。[訓義]
1. うつ、たたく、牡器を
(う)って去勢する。2. たたくおと。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕
ウツ[語系]
thiok、
teok、
tiokは声義近く、
は獣の牡器に
撲を加える意、
はその行為を示す。
は獣の牡器を示す蜀に攴を加える形。獣には配匹をえないものが多く、それを獨(独)という。[熟語]
撃▶・
撲▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

