タクナ=アリカ紛争(読み)タクナ=アリカふんそう(その他表記)Tacna-Arica Dispute

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タクナ=アリカ紛争」の意味・わかりやすい解説

タクナ=アリカ紛争
タクナ=アリカふんそう
Tacna-Arica Dispute

タクナとアリカ両州の帰属をめぐるペルー,チリ間の紛争。スペイン植民地時代よりこの地域の帰属は必ずしも明確ではなかったが,太平洋戦争終結後の 1883年に締結されたアンコン条約が新たな紛争の種をまいた。同条約は両州のチリ帰属を一時的に認め,10年後に住民投票によりその最終帰属を決めると規定していたが,投票方式が明記されていなかったため,93年以降その方式をめぐって係争が生じた。両国はアメリカの仲裁に基づく住民投票を再三企画したが実現せず,1929年タクナ州をペルー領,アリカ州をチリ領とすることでようやく和解した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android