投票方式(読み)とうひょうほうしき(その他表記)types of ballot systems

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「投票方式」の意味・わかりやすい解説

投票方式
とうひょうほうしき
types of ballot systems

選挙における投票方式。以下の3種類がある。 (1) 単記投票制は,候補者のうち1名のみを投票用紙に記入する方式。 (2) 制限連記投票制は,選挙区定数より少ない数の候補者名を投票用紙に記入する方式。 (3) 完全連記投票制は,選挙区の定数と同数の候補者名を投票用紙に記入する方式。小選挙区制の場合は単記投票制と組み合わされ,1有権者が1票を投じて1選挙区から1名の候補者が選出される。大選挙区制の場合は,制限連記投票制と組み合わされるのが一般的であるが,完全連記投票制もヨーロッパ比例代表制と大選挙区制との組み合わせでは現存している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む