普及版 字通 「タク・ふくろ・ふいごう」の読み・字形・画数・意味

16画
[字訓] ふくろ・ふいごう
[説文解字]

[字形] 形声
声符は石(せき)。石に宕(とう)・拓(たく)の声がある。石を除いた字の初形は東。東は上下を括(くく)り結んだふくろの形で、東がのち方位の東西の義に専用されるようになって、原義を保存するために石声を加えた









[訓義]
1. ふくろ、小さいふくろ、底のないふくろ。
2. ふご、もっこ、衣


3.

[古辞書の訓]
〔名義抄〕



[声系]
〔説文〕に







[語系]


[熟語]














[下接語]
荷










出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報