タク・ふむ・とぶ・こえる

普及版 字通 の解説


15画

[字音] タク
[字訓] ふむ・とぶ・こえる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は卓(たく)。卓は大きな匙(さじ)の形で、高大の義があり、また一本足で高低があり、不安定の意がある。〔説文〕二下に「(ふ)むなり」とあり、(てい)の字の従う是も、匙の象形である。片足でとびとびするような状態を(ちんたく)という。

[訓義]
1. ふむ。
2. とぶ、こえる。
3. はしる、とびとびする。
4. たかい、とおい。
5. あしなえ。
6. 卓と通じ、すぐれる。

[古辞書の訓]
名義抄 ナヘク・コユ・ツク・シリゾク・フム

[語系]
thek、卓・倬tekはみな卓の声義を承ける字。thyk、(躍)jik、超thi、跳dyも声義近く、みな同系の語である。

[熟語]

[下接語]
・趨・卓・騰・勇

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android