たど‐たど
- 〘 副詞 〙 ( 形容詞「たどたどし」の語幹から。「と」を伴って用いられることもある )
- ① 足もとのおぼつかないさま、不確かな足どりで歩むさまを表わす語。
- [初出の実例]「暗き道をばたどたどと。念仏を道の案内にて。心細くも急がるる」(出典:浄瑠璃・雁金文七秋の霜(1702))
- ② 火などが今にも消えそうなさまを表わす語。頼りないさま。
- [初出の実例]「風の前なる燈火も、たどたど見えし一間には」(出典:歌舞伎・筑紫巷談浪白縫(黒田騒動)(1875)二幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 