たどたど

精選版 日本国語大辞典 「たどたど」の意味・読み・例文・類語

たど‐たど

  1. 〘 副詞 〙 ( 形容詞「たどたどし」の語幹から。「と」を伴って用いられることもある )
  2. 足もとのおぼつかないさま、不確かな足どりで歩むさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「暗き道をばたどたどと。念仏を道の案内にて。心細くも急がるる」(出典:浄瑠璃・雁金文七秋の霜(1702))
  3. 火などが今にも消えそうなさまを表わす語。頼りないさま。
    1. [初出の実例]「風の前なる燈火も、たどたど見えし一間には」(出典:歌舞伎・筑紫巷談浪白縫(黒田騒動)(1875)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む