タブダ川(読み)タブダがわ(その他表記)reka Tavda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タブダ川」の意味・わかりやすい解説

タブダ川
タブダがわ
reka Tavda

ロシア中西部,スベルドロフスク州チュメン州を流れる川。オビ川水系トボル川の左岸支流。全長 719km。流域面積 8万8100km2ウラル山脈中部東斜面に発するロジバ川とソシバ川が合流してタブダ川となり,西シベリア低地南西部を南東流してトボル川下流部に注ぐ。11月初旬~5月初旬は結氷航行可能。沿岸主要都市はタブダ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む