タマノリイグチ(読み)タマノリイグチ(その他表記)Xerocomus astraeicola

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タマノリイグチ」の意味・わかりやすい解説

タマノリイグチ(玉乗猪口)
タマノリイグチ
Xerocomus astraeicola

担子菌類マツタケ目アミタケ科。夏秋の頃,ツチグリ Astraeus hygrometricus子実体に寄生する珍しいキノコ。傘は丸山形,径4~5.5cm,厚さ1~1.3cm,表面は乾燥し細かな繊毛をもっているので,物に触れると青変する。裏面角形の孔口が密に並んでいて,担子器はこの孔の内面に生じる。胞子褐色を帯びた黄色本州に産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む