たま駅長(読み)たまえきちょう

知恵蔵mini 「たま駅長」の解説

たま駅長

和歌山電鐵(旧・南海電気鉄道)株式会社の貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)で駅長を務めた雌の三毛猫。1999年に同駅で生まれる。2007年に駅長に就任し、08年にスーパー駅長に昇格。国内外のメディアに取り上げられて話題となり、同線の集客に大きく貢献した。その功績により、10年に同社の執行役員に昇格。13年には同社社長代理に就任し、14年からは兼任で同線全駅を統括するウルトラ駅長を務めた。15年6月22日、16歳で死去。同28日、同駅コンコースで社葬が営まれた。

(2015-6-29)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む