タモトユリ(読み)たもとゆり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タモトユリ」の意味・わかりやすい解説

タモトユリ
たもとゆり / 袂百合
[学] Lilium nobilissimum (Makino) Makino

ユリ科(APG分類:ユリ科)の多年草。6月下旬ころテッポウユリ形の純白色花を上向きに開き、上品な香りを放つ。鹿児島県吐噶喇(とから)列島口之島のみに分布する。

[坂本忠一 2018年12月13日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む