デジタル大辞泉
「たらしい」の意味・読み・例文・類語
たらし・い
[接尾]《形容詞型活用[文]たら・し(シク活)》名詞、形容詞・形容動詞の語幹に付いて、いかにもそのような感じがする、その性質が強い、などの意を表す。「貧乏―・い」「にく―・い」
[補説]促音が挿入されることも多い。「長ったらしい」「いやみったらしい」など。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たらし・い
- 〘 接尾語 〙 ( 形容詞型活用。「態(てい)らしい」の変化したものか ) 名詞や形容詞・形容動詞の語幹に付いて、形容詞化し、いかにもそのような感じがする、その性質が強い、の意を表わす。感じのよくない場合にいう。「貧乏たらしい」「嫌味(いやみ)たらしい」「憎たらしい」「好かんたらしい」など。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 