タラーク(その他表記)talāq

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タラーク」の意味・わかりやすい解説

タラーク
talāq

イスラム法上,最も一般的な離婚形式で,夫のみの有する離婚宣告権である。女は,これに続いて一定期間の「イダー」 idda (待婚期間) に入る。イダーには3回あり,前2回の期間内には,男はいつでも相手との関係を旧に復しうるし,期間後であっても,新規の婚姻契約を経て,旧に復することが許される。しかし第3回は絶対的で,いかなる形式によっても,旧の関係に復することは許されない。イダー期間中,女が分娩した子は男に属する。タラークは,禁止の傾向にあり,エジプトチュニジアでは裁判離婚だけを認めている。裁判離婚は,当事者の双方に婚姻解消の目的をもって,契約の欠陥などを理由として,裁判官判定を要求することで,妻が離婚を請求するのは,この方法によるのが古来一般に認められたところであり,その場合正当な理由として,夫の扶養怠慢,不治の病などが認められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む