タン・ジン・つば・つかがしら

普及版 字通 の解説


20画

[字音] タンジン
[字訓] つば・つかがしら

[説文解字]

[字形] 形声
声符は覃(たん)。〔釈名、釈兵〕に「劍、其の旁(ばうび)をと曰ふ。なり、帶の貫するなり」とあって、尋(じん)声の字とする。〔説文〕十四上に「劍なり」とあり、剣口の旁出するもの。また小剣をいう。

[訓義]
1. つば、つかがしら、剣鼻。
2. 小剣。
3. 地名氏名

[古辞書の訓]
名義抄 ツミバ・タチノツバ 〔立〕 タチノツバ・ツミハツス・タチノセメ

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android