ターサ遺跡(読み)ターサいせき(その他表記)del Tasa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ターサ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ターサ遺跡
ターサいせき
del Tasa

エジプト最古の新石器文化ターサ文化の標準遺跡。下エジプトのファイユームA文化に並行する。大麦,小麦の栽培,墓地埋葬,石製化粧板の副葬,朝顔形黒色刻文土器,骨角器特色とする。前 4000年頃バダーリー文化に移行したと思われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む