タージウルマスジッド(その他表記)Taj-ul-Masajid

デジタル大辞泉 「タージウルマスジッド」の意味・読み・例文・類語

タージウル‐マスジッド(Taj-ul-Masajid)

インド中央部、マディヤプラデシュ州の都市ボパールの旧市街にあるイスラム寺院。ボパール藩王国時代より建設が始まり、何度かの中断を経て1971年に完成。ムガル様式を取り入れ、二本の高い尖塔と白大理石による三つのドームを戴く本堂からなる。同国最大規模のモスクとして知られる。タージウルマスジド。タージウルマスジット。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む