ダイアマンティナ川(読み)だいあまんてぃながわ(その他表記)Diamantina

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダイアマンティナ川」の意味・わかりやすい解説

ダイアマンティナ川
だいあまんてぃながわ
Diamantina

オーストラリア、クイーンズランド州中央部に発しチャネル・カントリー地方を南西流してエア湖に注ぐ間欠河川流路が一定しないが全長は約1190キロメートルで、このうち下流部(約440キロメートル)はウォーバートンWarburton川とよばれる。初めて大陸南北に横断した探検家R・バークおよびW・ウィルスが1860年に到達名称はクイーンズランド総督の夫人の名に由来する。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android