ダニエーレルスティオーニ(その他表記)Daniele Rustioni

現代外国人名録2016 の解説

ダニエーレ ルスティオーニ
Daniele Rustioni

職業・肩書
指揮者

国籍
イタリア

生年月日
1983年

出生地
ミラノ

学歴
ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院卒

経歴
声楽家の母の意向スカラ座の児童合唱団に所属。ミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院卒業後、渡英。2008年英国ロイヤル・オペラ・ハウスの副指揮者のオーディションに合格。同年1月、サンクトペテルブルクのミハイロフスキー劇場においてリリア・カヴァーニ演出のマスカーニのオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」を指揮し、好評を得て首席客演指揮者に就任。2010年27歳でミラノ・スカラ座デビュー。2011年トスカーナ管弦楽団首席客演指揮者、2013年バーリのペトルッツェーリ劇場の音楽監督に就任。2014年東京二期会「蝶々夫人」で日本デビュー。次代のイタリア音楽界を担う若手最有望株として脚光を浴びている。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む