ダルマオコゼ(読み)だるまおこぜ(その他表記)monkeyfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダルマオコゼ」の意味・わかりやすい解説

ダルマオコゼ
だるまおこぜ / 達磨鰧
monkeyfish
daruma stinger
[学] Erosa erosa

硬骨魚綱のカサゴ目オニオコゼ科に属する海水魚。本州の中部地方以南から東シナ海、南シナ海を経て、東部インド洋やオーストラリア北部に分布する。体は太短く、頭はすこぶる大きくて、高さと幅がほとんど等しい。頭には骨質の粗雑な突起や隆起線が多く露出している。眼隔域(左右の目の間隔域)の後ろに、前後に分かれた四角形の深いくぼみがある。体には鱗(うろこ)がない。体は淡赤色のものが多いが、個体変異は著しい。尾びれにおよそ4条の淡褐色帯がある。沿岸の岩礁域や、礫底(れきてい)にすむ。全長15センチメートルぐらいになる。

 背びれ、臀(しり)びれ、腹びれの棘(とげ)には猛毒があり、刺されると危険である。刺されたときには応急処置として、火傷(やけど)をしない程度の熱いお湯に浸すとよいとする報告があるが、早く医者に診せるとよい。食用としないが、形の奇抜さから水族館などで飼育され、人気がある。近縁種オニダルマオコゼは、後頭部の凹みが四角形ではないことで区別できる。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android