ダンテラム(読み)林 超賢(その他表記)Dante Lam

現代外国人名録2016 「ダンテラム」の解説

ダンテ ラム
林 超賢
Dante Lam

職業・肩書
映画監督

国籍
香港

生年月日
1964年

受賞
香港電影金像奨作品賞・監督賞〔1998年〕「ビースト・コップ 野獣刑事

経歴
1984年映画界に入り、ゴードンチャン監督の助監督を務め、演技やアクション指導の経験も積む。’97年「G4特工 オプション・ゼロ」で監督デビュー。ゴードン・チャンと共同監督を務めた「ビースト・コップ 野獣刑事」(’98年)で香港電影金像奨作品賞・監督賞を受賞。重火器を多用するアクション映画を得意とする。他の作品に「重装警察」(2001年)、「ティラミス」(2002年)、「ツインズ・エフェクト」(2003年)、「ビースト・ストーカー/証人」(2008年)、「スナイパー:」(2009年)、「密告・者」「コンシェンス/裏切りの炎」(2010年)、「ブラッド・ウェポン」(2012年)、「激戦 ハート・オブ・ファイト」(2013年)など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む